MENU

【IPO新規上場承認】株式会社アクセルスペースホールディングス(402A)(東証グロース 8/13上場予定)

目次

銘柄概要

小型衛星の設計・製造・打上・運用サービス(AxelLiner 事業)
及び光学衛星画像の販売及び衛星画像を用いたソリューションサービスの提供(AxelGlobe 事業)

銘柄名株式会社アクセルスペースホールディングス
証券コード402A
市場東証グロース
公募15,211,100株
売出0株
O.A.1,455,600株
公募・売出(O.A.含む)合計16,666,700株
オファリングレシオ28.44%
想定価格345円
上場規模59億円
ロックアップ90日/180日
解除条件1.5倍
親引け有(20億円相当≒5,649,717株)
海外売り有(簡易、株数未定)

スケジュール

  • 仮条件決定日:2025/7/25
  • BB開始:2025/7/28
  • BB終了:2025/8/1
  • 公開価格決定:2025/8/4
  • 上場日:2025/8/13

幹事証券会社

  • SMBC日興証券(主幹事)
  • 大和証券
  • SBI証券
  • みずほ証券
  • 東海東京証券
  • 極東証券
  • 大和コネクト証券(確定)

大和コネクト証券の委託幹事入りが確定しています(7/16確認)

経営成績及び財政状態、1株あたり情報(PER、PBR)

業績等の推移・業績予想

1株あたり情報(PER、PBR)

決算期(連結)PERPBREPSBPS
2026/5(予想)-69.81
2025/5(予想)-44.96
2024/5-85.72-213.36
2023/5-43.75-187.68

スタンス

現時点では未定です。
追って加筆・修正します。

(2025/7/16更新)
宇宙系IPOとしては5社目となります。ispaceやQPS研究所までははっきりと覚えていますが、それ以降は記憶が曖昧でXでの告知ポストでは「4社目」と記載してしまいました。裏を返せば、それだけ慣れてきたということでもあり、お祭り感はもう感じられないのが率直なところです。

業績面では2026/05期予想では売上高が前期比約2.3倍の増収に対して、営業赤字が1.6倍に拡大しているのはやや気になるところです。

ずらりと並んだVCのロックアップが1.5倍で解除となるのは残念ですね。大量の売りが待ち受けていますので2倍を目指せるかはやや不透明があります。

とはいえ、注目度は高く親引けや海外売りもありますので、初値は1.5倍程度は堅いとみていますので、評価(参加スタンス)はA(参加可能な全証券会社で申し込む)といたします。

公募・売出(O.A.含む)合計で1,600万株強と多くありますが、前述の通り親引けの560万株と海外売りがあるため、当選難易度は高そうです。

単価が低いため高騰しても1枚あたりの利幅は限られますが、広く割り当てられて多くの方のお小遣い案件になると良いですね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次