公開価格
テクセンドフォトマスク(429A)の公開価格は、上限である3,000円で決定しています。
また、売出株数の変更(増加)と国内・海外販売数の変更がありました。
売出株式数は80%~120%の範囲で変更される可能性があるとされていましたが、変更はその上限に達しています。
・売出株数の変更:変更前 32,611,000株 → 変更後 39,133,200株(+6,522,200株)
・売出・O.A.合計:変更前 5,941,600株 → 変更後 6,070,300株(+128,700株)
これにより、市場からの吸収金額は変更前(仮条件)での1,366.58億円から1,566.11億円と1.15倍になりました。
なお、親引けは2,666,600株、海外売出は27,149,400株で決定しており、これらを考慮すると671.63億円(22,387,500株)まで圧縮されます。
総売出株式数は増加したものの、それ以上に海外販売数が増えたため、国内向けは減少しており、海外からの強い需要が窺えます。
(仮条件時点での海外売出株数18,220,900株から8,928,500株の増加、国内売出株数は反対に仮条件時点での14,390,100株から2,406,300株減少)


抽選結果
主幹事の野村證券で当選(家族は補欠)、同じく主幹事の三菱UFJモルガン・スタンレー証券では家族共々当選することができました。一方、最も株数の多いSMBC日興証券では10/6午前1時頃で申込番号が3.3万ほどと人気が高く、可能性のある配分数ではありましたが落選となりました。
野村證券が補欠のため一応申し込むつもりですが、まず繰り上がらないと見ています。
三菱UFJモルガン・スタンレー証券からの委託幹事である三菱UFJ eスマート証券には期待していますので、なんとか当選して株数を増やしたいところです。
(残りの結果は判明次第、更新致します)
(2025/10/9 更新)
みずほ証券、大和証券は落選でした。
証券会社 | 抽選結果 |
---|---|
SMBC日興証券(主幹事) | 落選 |
野村證券(主幹事) | 当選(家族は補欠) |
三菱UFJモルガン・スタンレー証券(主幹事) | 当選(家族も当選) |
モルガン・スタンレーMUFG証券(主幹事) | 口座なし |
BofA 証券(主幹事) | 口座なし |
みずほ証券 | 10/9発表 → 落選 |
大和証券 | 10/9発表 → 落選 |
SBI証券 | 落選 |
マネックス証券 | 落選 |
松井証券 | 落選 |
岡三証券 | 落選 |
岩井コスモ証券 | 10/14抽選(家族のみ参加) |
三菱UFJ eスマート証券(委託幹事) | 10/14抽選 |
大和コネクト証券(委託幹事) | 落選 |
岡三オンライン(委託幹事) | 落選 |
なお、抽選割合を10%とした場合の各主幹事証券の推定抽選配分数は以下の通りです。
・SMBC日興証券 12,304口(公募+売出+O.A.)
・野村證券 6,233口(公募+売出)
・三菱UFJモルガン・スタンレー証券 5,205口(公募+売出)



売却戦略
BB参加スタンスでも触れた通り、初値が極端に高騰しなければ、初値売りはせずに、値動きを見ながらある程度の期間保有しようと考えています。
半導体関連は高市トレードの反動から調整が見られる銘柄もありますが、依然として強い状況にあると考えていますので、当銘柄でも強い動きに期待したいですね。
初値や売却結果については、上場後に改めて振り返りたいと思います。
関連記事はこちら👇

