ユーソナー(431A)IPOの初値結果
ユーソナー(431A)の初値結果です。
初値は公開価格2,000円の約1.2倍となる2,350円となりました。
初値形成時の出来高は913,000株です。
(5分足チャート)

公開価格からの上昇率は17.50%、初値売りで35,000円の利益です。
当選者の皆様、おめでとうございます。
| 公開価格 | 2,000円 |
| 初値 | 2,350円(09:29) |
| (初値騰落率) | +17.50% |
| 高値 | 2,850円(15:30) |
| 安値 | 2,252円(09:35) |
| 終値 | 2,850円(15:30) |
他社の上場直前の初値予想は2,400円強~2,800円となっており、安い予想を下回っての初値形成となりました。
初値形成後はジリジリと下がっていきましたが、10時頃から上昇に転じ、後場に入ってストップ高が見えてくる2,800円を超えたところで急落となりました。
もはやここまでかと思われましたが、その後は2,500円程で耐え、15時頃から再び勢いよく上げていき、最後にはストップ高で大引けとなりました。
ただし、板には2,850円の売りが残っており、週明けは下げて始まるのではないかと考えています。
初値が予想よりも安くなった分、セカンダリー勢が手を出しやすく、初値売りをした方は物足りなさが残ったかもしれませんが、初値良し、セカンダリー良しと良い流れになったのではないでしょうか。
なお、本日の出来高は5,651,800株で、公募売出合計 2,662,200株を2.1回転ほどとなっています。
次のIPOに向けて
次は10/23に上場するサイバーソリューションズまで小休止になります。
こちらは他社の初値予想が1,700円~2,000円ほどの予想となっており、十分利益が見込まれる予想となっております。
市況としては、本日は日経平均がやや大きめの下落幅となりましたが、再び日経平均最高値を試すかという展開になっており、そのような時はグロース市場が閑散としてしまう傾向にあります。(実際に、本日の日経平均は前日比 -1.45%、TOPIXの-1.03%に対して、グロース250は-2.91%となっています。)
今日の結果を受けて少しはIPOにとって良い風向きとなったでしょうか。
再びIPOに資金が戻ってくることに期待したいですね。
▼関連記事
抽選結果等については、以下の記事で紹介しています。

