2024年のIPO当選・売却実績
2024年のIPO当選回数は48回でした。申し込み回数は804回、当選確率は5.97%(48/804)です。
東京メトロやキオクシアで複数当選できたことから確率が高く計算されています。
2025年への持ち越しはメトロの一部、キオクシアの全株と日水コンです。
利益は526,150円となっていますが、キッズスターとガーデンで判断を誤り、いずれも10%強の損失という勉強代を支払うことになりました。ガーデンは撤退の判断が遅く損失を拡大させてしまいました。
2024年の思い出はやっぱりメトロとキオクシアですね。メトロはとにかく参加しておけ、一方のキオクシアは公募割れ濃厚という雰囲気でした。結果としてキオクシアは1%ほど公募割れをしましたが、”そこが底”となり2025年に持ち越して利益をしっかり確保しています。割れるなら上場してから買えばいいのでは?と言われればそれはもちろんそうなのですが、上場直後は値動きが激しいことが予想され、エントリーする際の感情のノイズを懸念したことと、仮に割れたとしても順調に推移するだろうと判断したことからIPOに参戦しています。
初値売りしなかった銘柄の勝率(=初値売りよりも利益を伸ばした)は45.45%(5/11)で負け越しです。
中でもリスキルは高い成長が続くと予想してしばらく保有しようと考えていましたが、上場日に発表された決算情報(業績予想)が予想に反して芳しくなく、株価もそれに応じて下落したため利幅を縮めてしまいました(業績予想は上場日まで発表されていなかったと記憶しています)。決算情報はTdnetに上場日の8:00頃に開示されますので、寄り付き前に確認して初値売りをしていれば避けることができました。慣れてきたということもあり、怠慢・過信があったと反省しています。
銘柄 | 株数 | 実現損益 (円) | 初値売損益 (円) | 売却損益- 初値売損益 |
---|---|---|---|---|
141A トライアルHD | 100 | 58,725 | 51,500 | 7,225 |
147A ソラコム | 200 | 211,410 | 138,600 | 72,810 |
190A Chordia Therapeutics | 200 | 17,400 | 20,400 | -3,000 |
194A WOLVES HAND | 100 | 10,370 | 10,500 | -130 |
219A Heartseed | 100 | 38,800 | 38,800 | 0 |
248A キッズスター | 100 | -40,980 | -35,000 | -5,980 |
197A タウンズ | 400 | 39,000 | -12,000 | 51,000 |
264A Schoo | 100 | 5,120 | 7,100 | -1,980 |
9023 東京地下鉄 | 300 | 135,555 | 129,000 | 6,555 |
274A ガーデン | 100 | -35,150 | -14,000 | -21,150 |
287A 黒田グループ | 200 | 50,400 | 37,000 | 13,400 |
291A リスキル | 100 | 35,500 | 111,000 | -75,500 |
合計 | 526,150 | 482,900 | 43,250 |
・損益額は税引前です。
・実現損益:実際に売却した金額に基づく損益
・初値売損益:初値売りした場合の損益
・実現損益-初値売損益:初値売りとの比較差分
まとめ
2023年が非常に好調だったこともあり、怠慢や過信からいくつもの失敗をしてしまいました。
まさに「勝って兜の緒を締めよ」。
果たして2025年に修正できるのか——。
2025年の結果は随時更新していきます。
2022年・2023年のIPO当選実績はこちら👇