8月の概要
8月のスイングトレードを振り返ります。
8月単月成績

- イグジット回数:12回
- 勝ち:8回
- 勝率:66.67%
- 実現損益合計:+165,368円
- 最大利益銘柄:サンリオ(8136)+109,328円(+15.94%)
- 最大損失銘柄:霞ヶ関キャピタル(3498)-36,470円(-1.93%)
1~8月累計成績

- 総イグジット回数:158回
- 勝ち:55回
- 勝率:34.81%
- 実現損益合計:+831,352円
8月の全取引
IN日 | OUT日 | 日数 | コード | 銘柄名 | IN | OUT | 株数 | 損益額 | 損益率 | 勝敗 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2025/7/11 | 2025/8/5 | 26 | 5016 | JX金属 | 850.2 | 885.0 | 1,000 | 34,850 | 4.10% | 勝 |
2025/8/5 | 2025/8/5 | 1 | 5631 | 日本製鋼所 | 9,499.7 | 9,205.0 | 100 | -29,470 | -3.10% | 負 |
2025/8/6 | 2025/8/14 | 9 | 5631 | 日本製鋼所 | 9,513.1 | 9,410.0 | 100 | -10,310 | -1.08% | 負 |
2025/2/26 | 2025/8/14 | 170 | 8136 | サンリオ | 6,859.0 | 7,952.3 | 100 | 109,328 | 15.94% | 勝 |
2025/8/12 | 2025/8/20 | 9 | 6954 | ファナック | 4,437.2 | 4,475.0 | 200 | 7,560 | 0.85% | 勝 |
2025/8/15 | 2025/8/20 | 6 | 7003 | 三井E&S | 3,796.1 | 3,890.0 | 100 | 9,390 | 2.47% | 勝 |
2025/8/8 | 2025/8/20 | 13 | 9602 | 東宝 | 9,586.3 | 9,650.0 | 100 | 6,370 | 0.66% | 勝 |
2025/8/12 | 2025/8/22 | 11 | 3498 | 霞ヶ関キャピタル | 18,904.7 | 18,540.0 | 100 | -36,470 | -1.93% | 負 |
2025/8/7 | 2025/8/26 | 20 | 4506 | 住友ファーマ | 1,333.7 | 1,512.0 | 200 | 35,660 | 13.37% | 勝 |
2025/8/26 | 2025/8/26 | 1 | 9024 | 西武HLDG | 5,290.4 | 5,145.0 | 200 | -29,080 | -2.75% | 負 |
2025/8/13 | 2025/8/27 | 15 | 3994 | マネーフォワード | 6,351.3 | 6,381.0 | 100 | 2,970 | 0.47% | 勝 |
2025/8/15 | 2025/8/29 | 15 | 7003 | 三井E&S | 3,799.3 | 4,445.0 | 100 | 64,570 | 17.00% | 勝 |
※IN価格は手数料・信用金利等を加味しています
※サンリオは対面証券の担当者を通じたトレードのため、他の銘柄よりも保有日数が長くなっています
ピックアップ銘柄:なし
8月はこれといった銘柄が特にありませんでした。
8月を振り返って
8月は勝率こそ6割を超えていますが、目標株価まで届かず逆指値での決済となった銘柄が4回と勝ちトレードの半分を占めており(ファナック、三井E&S(8/20イグジット分)、東宝、マネーフォワード)、平均利益を平均損失で除したリスクリワードレシオ(RRR)を押し下げています。
7月は単価の大きいレーザーテックでメンタルコントロールに失敗し、大きく利益を圧縮するということがありましたが、同水準の霞ヶ関キャピタルではルールの遵守を徹底し、いたずらに再エントリーすることなく終えることができました。
また、JX金属は目標株価でも逆指値での決済でもなく、決算跨ぎを禁止としているため発表前での決済となります。
決算はなかなか良かったようで、執筆時点では1,640円にまで上昇しており大きな魚を逃した感がありますが、ルールを守ることが相場で生き残り、勝つための第一歩だと考えていますので、これからもこのルールは変えずに向き合っていきます。