ライオン事務器(423A)IPO 抽選結果!主幹事のみずほ証券で当選!

当サイトには広告(PR)が含まれています
目次

公開価格

ライオン事務器(423A)の公開価格は、上限である213円で決定しています。
これにより、上場規模は10.45億円となりました。
なお、親引けは236,200株で決定しており、これを考慮すると9.95億円(4,670,100株)になります。

抽選結果

まさかのみずほ証券で1,000株の当選となりました。

みずほ証券(主幹事)当選
SBI証券落選
岡三証券落選
岩井コスモ証券見送り
楽天証券見送り
広田証券口座なし
松井証券落選
マネックス証券見送り
丸三証券落選
水戸証券口座なし
岡三オンライン(委託幹事)落選


ちなみに、抽選割合を10%とするとみずほ証券は4,394口(公募1,500,700株+売出2,253,800株+O.A. 639,900株)になるのですが、みずほ証券は1,000株配分のため当選口数は439口となかなかの狭き門です。

売却戦略

BB参加スタンスでも触れた通り、PBRは解散価値を大幅に下回っており、東証からのPBR改善要請がありますので将来的に何かしらの対策を講じる可能性があります。単価が低く損失は限定的ですので、長期保有しても良いかもしれません。

また、1,000株当選のため、初値売り、場を見ながら、中長期保有と分割して売却できますのでよく検討したいと思います。

ケチ臭い話ではありますが、みずほ証券(ダイレクトコース)の手数料は約定代金が301,904円以下の場合は一律1,045円となっており、10回に分けて注文すると1万円を超えてしまうので、注文の仕方には気をつけたいですね。

初値については、上場後に改めて振り返りたいと思います。


関連記事はこちら👇

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次