ノースサンド(446A)IPO 抽選結果!大和証券で家族共々当選!

当サイトには広告(PR)が含まれています
目次

公開価格

ノースサンド(446A)の公開価格は、上限である1,120円で決定しています。
これにより、市場からの吸収金額は221.76億円となりました。

なお、親引けは123,400株、海外売りは4,270,200株で決定しており、これらを考慮すると172.55億円(15,406,400株)になります。

吸収金額の懸念がありましたが、関心の表明が合計で 5,405,000株あり、海外向けはこの数には及びませんでしたが、少し懸念が緩和されたでしょうか。

抽選結果

主幹事である大和証券で家族共々当選し、家族と合わせて200株の当選、大和コネクトでは補欠となりました!
大和証券の割当数は後述の通りそれなりにあり少し期待していましたが、期待を上回る結果でした。

証券会社参加/不参加
大和証券(主幹事)当選(家族も当選
岡三証券落選
楽天証券見送り
SBI証券落選
マネックス証券落選
大和コネクト証券(委託幹事)落選
岡三オンライン(委託幹事)補欠

抽選割合を10%とすると大和証券は19,472口((8,672,900+8,220,000+2,580,000)×0.1)ですが、海外向けが4,270,200株ありますので、実際の割当数は15,200株ほどになるでしょうか。

売却戦略

仮条件を受けての他社の初値予想は、1.15倍~1.33倍ほどです。
ロックアップは180日または360日の期間でしっかりかかっています。

10月はセカンダリーに元気がありませんでした。しばらく間が空きましたので、セカンダリー意欲が復活している可能性もあります。低めの初値となりそうな場合には売却タイミングに迷いますが、初値でお別れしてしまえば、少なくとも場に張り付いたのに利益を減らし神経もすり減らすということにはなりませんからその方が良いかもしれません。

12月にはSBI新生銀行の大イベントがありますので、現時点では初値売りでスッキリした状態で12月を迎えたい気持ちに傾いています。

初値については、上場後に改めて振り返りたいと思います。


関連記事はこちら👇

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次