銘柄概要
事業内容:データベース&マーケティング支援業務
銘柄名 | ユーソナー株式会社 |
証券コード | 431A |
市場 | 東証グロース |
業種 | 情報・通信業 |
公募 | 50,000株 |
売出 | 2,265,000株 |
O.A. | 347,200株 |
公募・売出(O.A.含む)合計 | 2,662,200株 |
オファリングレシオ | 30.65% |
想定価格 | 1,910円 |
上場規模 | 50.85億円 |
ロックアップ | 90日/180日 |
解除条件 | 無 |
親引け | 無 |
海外売り | 無 |
スケジュール
- 仮条件決定日:2025/9/30
- BB開始:2025/10/1
- BB終了:2025/10/6
- 公開価格決定:2025/10/7
- 上場日:2025/10/17
幹事証券会社
- 野村證券(主幹事)
- 大和証券
- SBI証券
- 楽天証券
- 丸三証券
- 東海東京証券
- マネックス証券
- 東洋証券
- 岩井コスモ証券
- 極東証券
- 岡三証券
- 水戸証券
- 松井証券
- あかつき証券
- 大和コネクト証券(確定)
- 岡三オンライン(確定)
大和コネクト証券、岡三オンラインの委託幹事入りが確定しています(9/15確認)
経営成績及び財政状態、1株あたり情報(PER、PBR)
業績等の推移・業績予想


1株あたり情報(PER、PBR)
決算期(単体) | PER | PBR | EPS | BPS |
2025/12(予想) | 19.45 | - | 98.22 | - |
2024/12 | 23.55 | 5.62 | 81.12 | 340.05 |
2023/12 | 199.79 | 7.38 | 9.56 | 258.94 |
配当金・配当政策
決算期 | 1株当たり配当金 | 利回り(想定価格比) |
2025/12(予想) | 00.00 | 0.00% |
2024/12 | 00.00 | 0.00% |
2023/12 | 00.00 | 0.00% |

スタンス
公募は申し訳程度の5万株で創業者である会長とファンド並びに銀行によるイグジットです。
ここまでイグジット銘柄が多いと、すぐさまアレルギー反応を起こすのではなく、業績予想や価格設定などをしっかりと見た上で判断したいですね。
上場規模は50.85億円で親引けや海外販売はなく、グロース市場にとっては小さくないサイズです。
業績ですが、売上こそ順調に伸びていますが、利益面では変動が大きくなっており、2021/12期は最終赤字となっています。
前期から利益が急拡大し、今期予想も営業利益で+38.5%、最終利益で+21.3%となっています。
想定価格(1,910円)での予想PERは19.45となり、最初はやや割安感に欠ける印象を受けましたが、8月の情報・通信業の加重PERを確認するとプライムが22.0、スタンダードが26.1となっており、妥当な値付けに感じます。
(グロースは437.2ですが、あまりにも大きく比較には不適と考えています。)

もう少し安ければディスカウント感が出たので少しもったいない印象です。
現時点では、妥当な価格設定と成長性からやや積極的な参加に気持ちが傾いていますが、仮条件が弱気の設定となった場合は、保守的参加あるいはスルーになるかと思います。
また、やや積極的と言いましたが、幹事証券はオールスターズといった面々ながら、全幹事証券からの申し込みというほどの気持ちまではありません。
余談ですが、潜水艦のロゴマークから本当にソナーを作っている会社かと思ってしまいましたが、まったく関係ありませんでした。

ユニークなロゴマークで、一度見たら忘れないデザインですね。