【新規上場承認(IPO)】株式会社インフキュリオン(438A)(東証グロース 10/24上場予定)

当サイトには広告(PR)が含まれています
目次

銘柄概要

事業内容:さまざまな産業・企業のフィンテック・パートナーとして、決済全域カバーする組み込み型の金融・決済基盤の開発・提供および関連コンルティングの提供

銘柄名株式会社インフキュリオン
証券コード438A
市場東証グロース
業種情報・通信業
公募1,700,000株
売出4,347,400株
O.A.907,100株
公募・売出(O.A.含む)合計6,954,500株
オファリングレシオ34.14%
想定価格1,495円
上場規模103.97億円
ロックアップ90-360日
解除条件1.5倍/2.0倍
親引け有(上限 595,955株程度)
海外売り有(簡易、株数未定)

※インフキュリオン従業員持株会に対する親引けの株数は、40百万円を仮条件の平均価格である1,495円で除して計算しております。

スケジュール

  • 仮条件決定日:2025/10/8
  • BB開始:2025/10/9
  • BB終了:2025/10/15
  • 公開価格決定:2025/10/16
  • 購入開始:2025/10/17
  • 購入終了:2025/10/22
  • 上場日:2025/10/24

幹事証券会社

証券会社備考
SBI証券(主幹事)
JPモルガン証券(主幹事)
SMBC日興証券
三菱UFJモルガン・スタンレー証券
野村證券
マネックス証券
水戸証券
楽天証券
岩井コスモ証券
岡三証券
Jトラストグローバル証券
SBIネオトレード証券(委託幹事)(未確定)
三菱UFJ eスマート証券(委託幹事)(未確定)
岡三オンライン(委託幹事)(未確定)

経営成績及び財政状態、1株あたり情報(PER、PBR)

業績等の推移・業績予想

1株あたり情報(PER、PBR)

決算期(連結)PERPBREPSBPS
2026/3(予想)未確認未確認
2025/3361.99-(マイナス)4.13-111.80
2024/5-(マイナス)-(マイナス)-33.10-125.71

配当金・配当政策・株主優待

決算期1株当たり配当金利回り(想定価格比)
2026/3(予想)未確認0.00%
2025/300.000.00%
2024/300.000.00%

スタンス

フィンテック銘柄がイグジットでの登場です。

前期にようやく黒字転換したばかりのタイミングでの上場ですが、フィンテックという成長の著しいテーマであり、三井住友系の資本が入っていて、なおかつ同グループが提供する法人向けデジタル総合金融サービスの開発に参画するということもあり、将来の大きな成長見込みに対してどう評価するかということになります。

上場規模は103.97億円と親引けと海外販売があることからある程度は圧縮されると考えられますが、グロース市場にとっては小さくないサイズです。

また、ロックアップは価格が1.5倍ならびに2.0倍で解除される条件が付与されていることも懸念材料です。

私はどうしても、この手の将来の高成長を織り込んでの価格設定という銘柄には慎重になってしまう傾向にあるので、現時点では保守的参加となりそうです。

まずは、仮条件や他社の評価も踏まえて再度検討したいと思います。

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次