【新規上場承認(IPO)】辻・本郷ITコンサルティング株式会社(476A)(東証スタンダード 12/19上場予定)

当サイトには広告(PR)が含まれています
目次

銘柄概要

事業内容:各種業務コンサルティング、ソフトウェア販売導入支援やシステム開発等のDX支援及びSaaSと専門知識を基盤とした経理労務代行、専門人材供給等のオペレーションコンサルティング 等

銘柄名辻・本郷ITコンサルティング株式会社
証券コード476A
市場東証スタンダード
業種情報・通信業
公募260,000株
売出310,000株
O.A.85,500株
公募・売出(O.A.含む)合計655,500株
オファリングレシオ33.58%
想定価格1,810円
吸収金額11.86億円
ロックアップ90日/180日
(2026/3/18・2026/6/16まで)
解除条件1.5倍
親引け
海外売り

スケジュール

  • 仮条件決定: 2025/12/2
  • BB開始: 2025/12/4
  • BB終了: 2025/12/10
  • 公開価格決定: 2025/12/10
  • 購入開始: 2025/12/11
  • 購入終了: 2025/12/17
  • 上場日: 2025/12/19

幹事証券会社

証券会社備考
SBI証券(主幹事)
大和証券
あかつき証券
岩井コスモ証券
岡三証券
Jトラストグローバル証券
東海東京証券
松井証券
水戸証券
SBIネオトレード証券(委託幹事)(未確定)
大和コネクト証券(委託幹事)(未確定)
岡三オンライン(委託幹事)(未確定)

経営成績及び財政状態、1株あたり情報(PER、PBR)

業績等の推移・業績予想

1株あたり情報(PER、PBR)

決算期(連結)PERPBREPSBPS
2026/9(予想)10.11179.06
2025/918.2099.45
2024/935.3015.1651.28119.41

配当金・配当政策・株主優待

決算期1株当たり配当金(円)利回り(想定価格比)
2026/9(予想)
2025/9
2024/9

評価・スタンス

本日は2日続けてスタンダード市場IPOの登場です。
昨日同日上場がなくていいですねと言ったばかりですが、まさかのスタンダード被りで早速出てしまいました。

目論見書について

・事業の概要等

業績について

今期及び過去2期の売上高・経常利益・親会社株主に帰属する当期純利益(以下「最終利益」)の対前期増減率を示すと以下の通りとなります。

項目/決算期2026/03(予想)2025/032024/03
売上高+37.15%+64.52%+97.4%
経常利益+32.1%+197.25%+7.92%
最終利益+78.7%+116.67%+14.71%

業績は好調ですね。特に前期からは利益も大幅に伸びており、今期予想も売上高・経常収益ともに30%超の大幅増収・増益予想です。

PER比較

情報・通信業の市場別加重PERは以下のとおりで、

情報・通信業でいいのかという疑問はありますが、26/9期予想PERは10.11で、プライム・スタンダード市場のPERの半分以下で割安と言えそうです。

評価(スタンス)

まさかのギミック(475A)との同日上場でどちらもスタンダード市場と、同日上場による買いの分散がありそうです。

上場日が詰まっているいわゆるラッシュ時期は、銘柄の強弱が出やすく、強いものはより強く、弱いものはそれ相応の評価という流れになりやすいと考えていますが、果たしてどうなるでしょうか。

また、最近はロックアップが期間でしっかり掛かっている名柄ばかりでしたが、残念ながらこちらのロックアップは公開価格の1.5倍で解除されます。価格での解除条件が付されていると、解除ラインに達しないでズルズルと下がっていくという名柄をチラホラ見かけます。

更に、主幹事がSBI証券で個人投資家に割り振られる株数が多くなるため、売りの圧力が強く、初値が抑えられる可能性があるということは覚えておいたほうが良いかもしれません。

とはいえ、現時点での評価(参加スタンス)は、好調な業績と割安な価格設定でサイズも小さく、利益になる見込みが十分あると考えていますので、やや積極的なB(主幹事+主幹事の委託幹事を優先して申し込み)といたします。

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次