【新規上場承認】GMOコマース株式会社(410A)(東証グロース 9/25上場予定)

目次

銘柄概要

事業内容:店舗のCX 向上およびDX 推進を支援するマーケティングプラットフォーム等の開発、提供

銘柄名GMOコマース株式会社
証券コード410A
市場東証グロース
業種サービス業
公募1,568,400株
売出0株
O.A.235,200株
公募・売出(O.A.含む)合計1,803,600株
オファリングレシオ34.92%
想定価格1,160円
上場規模20.92億円
ロックアップ180日
解除条件
親引け
海外売り

余談ですが、GMOグループらしく目論見書は完全電子化されています。

スケジュール

  • 仮条件決定日:2025/9/5
  • BB開始:2025/9/8
  • BB終了:2025/9/12
  • 公開価格決定:2025/9/16
  • 上場日:2025/9/25

幹事証券会社

  • 大和証券(主幹事)
  • SMBC日興証券
  • 野村證券
  • みずほ証券
  • 三菱UFJモルガン・スタンレー証券
  • 大和コネクト証券(確定)
  • 三菱UFJeスマート証券(確定)

大和コネクト証券、三菱UFJeスマート証券の委託幹事入りが確定しています(8/24確認)

経営成績及び財政状態、1株あたり情報(PER、PBR)

業績等の推移・業績予想

1株あたり情報(PER、PBR)

決算期PERPBREPSBPS
2025/12(予想)13.6485.07
2024/1219.127.6260.68152.27
2023/1229.1110.3839.85111.78

配当政策

決算期1株当たり配当金利回り(想定価格比)
2025/12(予想)43.053.71%
2024/1233.622.90%
2023/1220.191.74%

スタンス

現時点では未定です。
追って加筆・修正します。

(2025/8/24更新)
2023/12期より順調に業績を伸ばしており、今期も大幅増収(対前期比+22.1%)・増益予想(同+56.8%)で43円の配当予想もあり、これは非常に好感できます。

想定価格はグロース銘柄でありがちな今後の高成長を織り込んだに価格にはなっておらず、割安感すら感じます

PERですが、グロース市場はあまりも高すぎますので、プライムやスタンダードと比較しますが、その双方よりも低く、中間の22.75(1,935円)から25.00(2,127円)程度は評価できると考えています。

一方で、上場規模は20.92億円とやや大きくも感じており、オリオンビールとの同日上場ということも初値の下押し要因になるかもしれません

とはいえ、十分利益が出る案件だと考えていますので、評価(参加スタンス)はひとまずA(参加可能な全証券会社で申し込み)といたします。

また、GMOグループということでGMOクリック証券への委託に期待したいところです。
現時点で発表はありませんが、決定してからでは間に合わないかもしれませんので、口座をお持ちでない方は今のうちから口座開設をしておくと安心ですね。

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次